アフターコロナの留学事情予想

アフターコロナの留学事情予想

こんなに長引くと思っていなかったコロナ禍がもう1年半年以上続いています。

2019年の1月頃に少しずつ聞くようになった『コロナウィルス』

あの頃は2ヵ月くらいで落ち着くだろうと完全に舐め切っていました。。

約2年前にセブで、立ち上げメンバー達と行ったアイランドホッピング!

既にセブ拠点メンバーは、あの時の7倍以上の人数になっていて、

日本国内で、フィリピンの渡航制限解除を待ち望んでいる他拠点メンバーや内定者を合わせると、

とてつもない人数で行くことになる、、、今はアイランドホッピングを楽しみにしている、辛抱の日々です!!

アフターコロナでは留学不要説

留学不要説、、これはコロナ以前も実は結構言われていたことで、

『今後AIが発達してくれば、言語の壁は完全に無くなってくる!通訳者や翻訳者は仕事を失う。』

『英語を学ぶなら、日本でみっちり勉強した方が効率的・効果的だ!』

『オンライン化が進めば、わざわざ高いお金を掛けて海外留学する必要は無くなってくる。』

皆さんもこの様な声や意見を聞いたことがあるのではないでしょうか??

ただ、私は完全に留学肯定派の人間です!

セブで英語学校や日本語学校、留学エージェントをやっていて否定的な訳はないですよね!

ということで、留学不要説について、ひとつひとつ考察していきます。

今後AIが発達してくれば、言語の壁は完全に無くなってくる?通訳者や翻訳者は仕事を失う?

最近では同時通訳機が発達してきて、それを持ち歩くだけで言語力0でも世界中を旅行出来ます!

といったキャッチフレーズだったり、アプリレベルでもかなり発達してきていると思います。

しかしあくまでも相手が綺麗な英語だったり言語を使っている場合に限り、正確な翻訳通訳が成されるそうですが、

スラングや省略形の言葉を多用する相手の場合は、中々正確に翻訳通訳が成されない様です。

日本人でもプライベートな会話において文法を気にして話している人は、ほとんどいないでしょうし、

今流行りの言葉もあるでしょうし、酒が入ってくれば、もう訳の分からない文章になってきますよね。笑

主語が無かったりすることも多々、、

なにより、外国人の友人や恋人とは機械を介さず、直接お話ししたいですよね!

重要なビジネスシーンにおいて、お互いが通訳機を見ながら会話するのもあまり絵になりませんよね。

そんなこんなで、機械である程度の言語の壁は無くなっても、言語力は絶対に必要かな、と思います。

英語を学ぶなら、日本でみっちり勉強した方が効率的・効果的?

これは何を目的に英語を学ぶかだと思います。

例えば、TOEIC、IELTS、TOEFLや受験などのテストで高得点を狙うのであれば、日本での座学が効果的かと思います。

読んで書いて、過去問解いてを繰り返し繰り返し暗記の方が効果的だと思います。

会話力ももしかすると、日本の英語塾なんかで学んだ方が結果的にコスパが高く効率も良いかもしれません。

学校やビジネスシーンでは確かに文法がしっかりとした正しい英語(やその他言語)が飛び交います。

講師の方々の発音も素敵でとても聞き取り易いです。

しかし!実際に世界に出てみると、全員が講師の様な話し方をする訳ではありません、、!

ビジネスミーティングでは素敵なことを話していた方々も、その後の会食で和やかモードになった瞬間、

全然何言っている分からない状態になることもあります。。

本当の意味でビジネスで使える英語、コミュニケーション英語能力、サバイバル能力高めの英語習得を目的とするのであれば、海外で学ぶのがベスト!(だと思います!)

オンライン化が進めば、わざわざ高いお金を掛けて海外留学する必要は無くなってくる?

留学の意義として、私が英語学習よりも大切にしていることは現地の雰囲気を知る!ということです。

日本で海外の映画を観たり、海外情報を調べたり、もしくは海外旅行をしたり。

それらと実際に海外に渡り、海外で生活をすることは大いに異なります。

良い意味でも悪い意味でも刺激的なのが海外。

現地の人々のリアルを見れる知れる、雰囲気を知れる、は勿論ですが臭いなんかも国々異なりとても興味深いです。

因みに海外の人が日本に来ると味噌臭いと思うみたいです笑

オンラインでは絶対得られない経験が留学にはありますので、騙されたと思って是非!笑

少し話は変わりますが、現在コロナ禍でオンライン面談やオンライン商談が進んでいます。

しかしコロナが明ければ営業マン達はどんどん対面で会いに行くんじゃないかな~と思っています。

こういう発言をしてしまうと、世の中に逆行している等、思われるかもしれませんが、実際にそうなると思います。

対面と非対面、どちらが正かは不明ですが、、。

纏まりの無い文章になってしまいましたが、以上が私の考えるアフターコロナの留学事情でした!

アフターコロナ留学に興味がある方は是非ご覧下さい👇👇

online