社員ブログ

先輩社員の声

現地セブ島スタッフのお昼休憩ルーティーン! ≪H.I≫

こんにちは😊
6月に現地セブ本社に配属されました新入社員のH・Iです!

本日は現地セブスタッフのお昼休憩ルーティーンをお送りしたいと思います!

ランチタイムは現地時間の11時(日本時間12時)から1時間です。
大体前半30分で食事、後半30分はカフェで糖分補給をしています🍪

まずは食事をしに、会社から徒歩約3分のカレンデリアに向かいます!

カレンデリアとは??
現地の人々が多く利用する、フィリピン版の大衆食堂です。
お米や様々なおかずが売っており、
その中から自分が好きな物を注文することができます。
日本のお惣菜コーナーに近いイメージですね!

お店は路上や家の軒先、室内だったりと様々なところにあります。

数軒のカレンデリアが連なっていますが
私がいつも食事をしているのは右側赤い屋根のお店です!
日によってメニューが異なり、毎日フィリピンの家庭料理を選ぶのが楽しいです😊

中でも私の1番のおすすめメニューがこちら👇✨

白米・ビコール・スープのセットです😋🥇

ビコールとは??
正式名をビコール・エクスプレスといい
豚肉をココナッツミルクで煮込んだ南国らしい一品です🥥
ペッパーが効いているため、見た目に反してピリッとしていて
ココナッツミルクのスープは白米との相性も抜群です!

ルソン島南部にあるビコール地方の名物料理とのことで
かつて、マニラとビコール地方の中心都市を結んでいた
長距離列車ビコール・エクスプレスからこの名が付けられたそうです!
ご飯に列車の名前がついているなんて面白いですよね😊

 

そして白米は、大盛・普通・少なめを選べて
かぼちゃ入りスープは、なんと無料でいただけます!

このおすすめセットは合計60ペソです!
日本円で約162円という安さ!※2024年7月現在のレート換算)

飲食店やレストランだと時間もお金もかかるので
両方節約できるカレンデリアには毎日とても助けられています✨

美味しいご飯でお腹がいっぱいなのはもちろんのこと
なんといってもスタッフのお母さん・お父さんがいつも優しく
お店に行くたびに「ハロ〜!今日は何を食べるの?」と
声をかけてくれて、
とても癒されています✨

この写真も、ブログ用に撮っていい?と聞いたら
緊張しながらも快く対応してくれました😊

そして、お会計はいつもにこにこお父さんの担当です😊

カレンデリアで飼われているわんちゃんや猫ちゃんもお顔を出してくれたり
日本では考えられないような環境で食事ができます笑

食事を終えたら、まだ30分ほど時間があるので
コーヒーブレイクをしにカフェに向かいます!

道中パン屋さんがあるので、まだ少し小腹が空いている時は
コーヒーのお供にパンも購入します笑
(セブに来て●kg太ったのはここだけの秘密です…笑)

おすすめのパンはこちらです!

外側は砂糖がたっぷりまぶしてあり
中にはフィリピン名産のウベの生地が練り込まれていて、とても美味しいです😋
こちらはひとつ6ペソです(日本円で約17円!※2024年7月現在のレート換算)

パン屋さんの向かいにあるトゥロンと呼ばれるバナナ揚げもおすすめです🍌

こちらはフィリピンのローカルスイーツで
バナナをルンピアと呼ばれる皮で包んで揚げたものになります!
中は甘いのですが、外の皮がしょっぱく、甘じょっぱい味が特徴的です。
(こちらは日本円で約27円です!※2024年7月現在のレート換算)

そして、これらのお供を購入した後は、カフェにて休憩です!
こちらは先日、7月3日に更新されたブログにも掲載のあったカフェになります✨

味も美味しくサイズも大きめです✨
スタバのトールサイズより大きく、どの味でも1杯約100円です!
(※2024年7月現在のレート換算)

こちらのスタッフさんも皆とてもフレンドリーで
カメラに向かって決めポーズもしてくれました😊

いつも美味しいコーヒーを作ってくれてありがとう〜😊👏

コーヒーを飲みながら、
スタッフと一緒に仕事の話やセブ生活での情報交換をしたりと
午後に向けて至福のひと時を過ごしています✨

この日はわんちゃんも参加してくれました。笑

会社を一歩出ると、そこは異国の地フィリピン。
お昼休憩に現地の方々とお話ししてリフレッシュ出来るのも
現地セブで働く魅力のひとつだなと日々感じています😊✨

さて、このように過ごしていたらあっという間にランチタイムも終了です。
午後もスタッフ一同でお仕事頑張ってきます!!

 

 

▼”南国セブ島で” 私たちと一緒にお仕事しませんか?▼

セブ島で一緒に働こう! | 株式会社ストロングジャパンホールディングス

 

PAGE TOP